名前空間
変種
操作

std::isfinite

提供: cppreference.com
< cpp‎ | numeric‎ | math
 
 
 
一般的な数学関数
関数
基本的な演算
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)(C++11)(C++11)
指数関数
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
冪関数
(C++11)
(C++11)
三角関数と双曲線関数
(C++11)
(C++11)
(C++11)
誤差関数とガンマ関数
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
最も近い整数
(C++11)(C++11)(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)(C++11)(C++11)
浮動小数点操作関数
(C++11)(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)(C++11)
(C++11)
分類および比較
(C++11)
isfinite
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
マクロ定数
(C++11)(C++11)(C++11)(C++11)(C++11)
 
ヘッダ <cmath> で定義
bool isfinite( float arg );
(1) (C++11以上)
bool isfinite( double arg );
(2) (C++11以上)
bool isfinite( long double arg );
(3) (C++11以上)
bool isfinite( 整数型 arg );
(4) (C++11以上)
1-3) 浮動小数点数 arg が有限値を持つ、すなわち正規化数��非正規化数、またはゼロであるけれども、無限大や NaN ではないかどうかを調べます。
4) 任意の整数型arg 引数を受け取るオーバーロード集合または関数テンプレート。 (2) と同等です (引数は double にキャストされます)。

目次

[編集] 引数

arg - 浮動小数点値

[編集] 戻り値

arg が有限値を持つ場合は true、そうでなければ false

[編集]

#include <iostream>
#include <cmath>
#include <cfloat>
 
int main()
{
    std::cout << std::boolalpha
              << "isfinite(NaN) = " << std::isfinite(NAN) << '\n'
              << "isfinite(Inf) = " << std::isfinite(INFINITY) << '\n'
              << "isfinite(0.0) = " << std::isfinite(0.0) << '\n'
              << "isfinite(exp(800)) = " << std::isfinite(std::exp(800)) << '\n'
              << "isfinite(DBL_MIN/2.0) = " << std::isfinite(DBL_MIN/2.0) << '\n';
}

出力:

isfinite(NaN) = false
isfinite(Inf) = false
isfinite(0.0) = true
isfinite(exp(800)) = false
isfinite(DBL_MIN/2.0) = true

[編集] 関連項目

指定された浮動小数点値を分類します
(関数) [edit]
(C++11)
指定された数値が無限大かどうか調べます
(関数) [edit]
(C++11)
指定された数値が NaN かどうか調べます
(関数) [edit]
(C++11)
指定された数値が正規化数かどうか調べます
(関数) [edit]