名前空間
変種
操作

std::jthread::native_handle

提供: cppreference.com
< cpp‎ | thread‎ | jthread
 
 
スレッドサポートライブラリ
スレッド
(C++11)
(C++20)
(C++20)
this_thread 名前空間
(C++11)
(C++11)
(C++11)
相互排他
(C++11)
汎用ロック管理
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)(C++11)(C++11)
(C++11)
(C++11)
条件変数
(C++11)
セマフォ
ラッチとバリア
(C++20)
(C++20)
フューチャー
(C++11)
(C++11)
(C++11)
(C++11)
 
 
[[nodiscard]] native_handle_type native_handle();
(C++20以上)
(オプション)

処理系定義のベースとなるスレッドハンドルを返します。

目次

[編集] 引数

(なし)

[編集] 戻り値

スレッドを表す処理系定義のハンドル型。

[編集] 例外

処理系定義の例外が投げられるかもしれません。

[編集]

POSIX システム上で C++ スレッドのリアルタイムスケジューリングを有効するために native_handle を使用します。

#include <thread>
#include <mutex>
#include <iostream>
#include <chrono>
#include <cstring>
#include <pthread.h>
 
std::mutex iomutex;
void f(int num)
{
    std::this_thread::sleep_for(std::chrono::seconds(1));
 
    sched_param sch;
    int policy; 
    pthread_getschedparam(pthread_self(), &policy, &sch);
    std::lock_guard<std::mutex> lk(iomutex);
    std::cout << "Thread " << num << " is executing at priority "
              << sch.sched_priority << '\n';
}
 
int main()
{
    std::jthread t1(f, 1), t2(f, 2);
 
    sched_param sch;
    int policy; 
    pthread_getschedparam(t1.native_handle(), &policy, &sch);
    sch.sched_priority = 20;
    if (pthread_setschedparam(t1.native_handle(), SCHED_FIFO, &sch)) {
        std::cout << "Failed to setschedparam: " << std::strerror(errno) << '\n';
    }
 
 
}

出力:

Thread 2 is executing at priority 0
Thread 1 is executing at priority 20