std::filesystem::recursive_directory_iterator::disable_recursion_pending
提供: cppreference.com
void disable_recursion_pending(); |
(C++17以上) | |
現在参照しているサブディレクトリ (もしあれば) への再帰を無効化します。
この呼び出しは、次に increment を呼んだとき、イテレータが現在のディレクトリの中に進むように、イテレータの保留再帰フラグを変更します。 現在参照中のサブディレクトリをまだ訪問していない場合でも同様です。
保留再帰フラグの状態は recursion_pending() で問い合わせることができます。 この呼び出し後は false になります。 increment 後 true にリセットされます。 初期値も true です。
*this が終端イテレータの場合、動作は未定義です。
目次 |
[編集] 引数
(なし)
[編集] 戻り値
(なし)
[編集] 例外
(なし)
[編集] 例
Run this code
#include <fstream> #include <iostream> #include <string> #include <filesystem> namespace fs = std::filesystem; int main() { fs::create_directories("sandbox/a/b/c"); fs::create_directories("sandbox/a/b/d/e"); std::ofstream("sandbox/a/b/file1.txt"); fs::create_symlink("a", "sandbox/syma"); for(auto i = fs::recursive_directory_iterator("sandbox"); i != fs::recursive_directory_iterator(); ++i ) { std::cout << std::string(i.depth(), ' ') << *i; if(fs::is_symlink(i->symlink_status())) std::cout << " -> " << fs::read_symlink(*i); std::cout << '\n'; // do not descend into "b" if(i->path().filename() == "b") i.disable_recursion_pending(); } fs::remove_all("sandbox"); }
出力:
"sandbox/a" "sandbox/a/b" "sandbox/syma" -> "a"
[編集] 関連項目
カレントディレクトリに対して再帰が無効化されているかどうか調べます (パブリックメンバ関数) | |
次のエントリに進みます (パブリックメンバ関数) |